セキスイインテリア東海 RECRUITING SITE

対談のイメージ CROSSTALK

対談 「インテリアコーディネーターの条件」

青木秀知
セキスイインテリア東海株式会社
代表取締役社長
中村真理
企画室主任

住まいやオフィスなど、さまざまな住空間を理想のカタチに作り上げるインテリアコーディネーター。
セキスイインテリア東海にも、資格や知識、経験を発揮して生き生きと活躍する
インテリアコーディネーターが多数在籍しています。
インテリアコーディネート専門の企業が考える、理想とするインテリアコーディネーター像や、
お客様から信頼されるインテリアコーディネーターの条件、
これからインテリアコーディネーターを目指す人に大切にしてほしいことについて、
セキスイインテリア東海社長と採用担当者が対談しました。

目に見えない
インテリアコーディネーターの仕事

  • 中村

    応募してくる学生さんの半分くらいは漠然と「カーテンとか決める仕事」という感じですね。確かに、弊社の新卒が最初に担当するのは、系列会社であるセキスイハイム東海の戸建て物件。営業担当者が契約した住宅のプランが整ったら、私たちに依頼が来て、色決めや電気配線など、内装仕様決めをします。多くの人がインテリアコーディネーターの仕事に対してイメージする、床やクロスの色を決めたり、扉のデザインを決めたり、というところと、同じかなと思います。

  • 青木

    そこから内装や配線をもとにどんな照明にするか、どんなカーテンにするかをお客様との打ち合わせで決めていきますが、弊社のインテリアコーディネーターはその先の現場の管理もします。カーテンの採寸や照明取り付けの確認、現場関係者への指示や打ち合わせ、商材の発注や現場指示書を書いたりするのもインテリアコーディネーターの仕事。確かに入ってみないと分からない部分です。

  • 中村

    場合によってはヘルメットと安全靴で現場に入ることもあって、これは私自身も知らなかったインテリアコーディネーターの業務です。一方で、お客様への提案に使うプレゼンボードを作ったり、見積もりを作ったりと、PCや机に向かう、裏方の時間の方が長いかもしれません。

対談のイメージ

インテリアコーディネーターに
求められる「人と接する力」

  • 中村

    どんな学生に入ってほしいですか、とよく質問されます。社長も私も答えは「一緒に働きたい人」です。

  • 青木

    それがどういう人かというと、人の話が聞けて人の懐にすっと入っていける。相手の言葉に感性をもって答えられる。その上で「この人と一緒に仕事したいよね」と思える人と出会えるとうれしいですね。

  • 中村

    私は会社説明会や面接などではまず、入ってきた時に顔を上げてこちらを見ているかどうかですね。第一印象はとても大切で、俯いていると表情も分からないし、どう思っているかも伝わりにくい。「あ、いいな」とか「ちょっと厳しいかな」というのはそういう時に分かります。

  • 青木

    ご契約者様にインテリアコーディネーターが一人ついてお引渡しまで担当する体制なので、やはり人づきあいがちゃんとできることに尽きますね。

  • 中村

    現場の人たちとのコミュニケーションも不可欠なので……。間取りや電気配線が決まると、インテリアコーディネーターに最終図面のチェック依頼が来ます。自分の都合で返せばいいや、ではなく、相手のことを想像して「分かりました、見ました」だけでもすぐに返す。そういう積み重ねで円滑に進む業務は意外と多いんです。

  • 青木

    レスポンスは本当に重要。クレームなどでお客様からさまざまなお叱りを受けることがありますが、与えられた宿題が間に合っていなくても「すみません、まだできていません」というメールをすぐに返すだけで、相手の印象はずいぶん変わるものです。

  • 中村

    設計さんとのやりとりがうまくいっていたら、設計さんもこちらに対する印象がよくなるし、お客様にも「この人たちうまくいっているんだ」と安心していただける。それが満足度につながるのは、他の仕事でも同じだと思います。

  • 青木

    あとはちゃんと自分の責任として受け止められる人。失敗したり、うまくいかないことも当然ありますが、そういう時にちゃんと「自分のせいだ」と思えるかどうか。「忙しかったから」「お客様が話を聞いてくれない」と言い訳したところで何も始まりません。まずは「自分が悪かった」、そこから「次はこうしよう」という気づきがあるかどうかで、その後の成長に差が出てきます。

  • 中村

    そういう意味でも、学生時代に部活動やサークル活動などに所属して、できれば大人数の人間関係、上下関係などを経験してほしいですね。

対談のイメージ

お客様の「よかった」を
共有するやりがい

  • 中村

    プランニングから関わって、入居に間に合うように発注をしたり、いろんなことを乗り越えてお引き渡しをする瞬間は、あーよかった!と思いますね。入居後10年ぐらい経って「カーテンを換えたい」とご依頼をいただくこともあるので、そういう関係を築けるのも、この仕事の醍醐味だと思います。

  • 青木

    そういう風にお客様と良好な関係を築けているインテリアコーディネーターは、総じて周りが見えている人ですね。一を聞いて十を知る、相手のことを考えて行動に移せる。

  • 中村

    接客中、「寒くないですか?」「今日は暑いですね」とひと声かけるといった、小さな気遣いを積み重ねられる人は、お客様にかわいがっていただいています。そうするとますます仕事が楽しくなってくる。そんな好循環が生まれますね。

  • 青木

    この仕事の最終目標は、理想の住まいが完成して、お客様がよかったねと言ってくださること。私たちもその喜びを共有することで、やりがいや仕事に対する楽しさを感じられると思うんです。

対談のイメージ 対談のイメージ

一歩ずつ、着実に。
成長の機会は日常的に

  • 青木

    インテリアコーディネーター資格取得はマストにしています。そのための勉強会を開いたり、バックアップ体制は整えているので、入社前に資格があるかどうかはあまり関係ないかもしれません。実際、インテリアと関係ない学部や学科の人もいますね。

  • 中村

    研修を担当していて、この人に教えたい、今まで私が培ってきたものを全部見せちゃおうかな、と思えるのは向上心のある人。研修では「朝来たときよりも帰るときのほうが進化している自分でいてよ」と話します。プレゼンボードを作るとき「前は三時間かかったけれど、今日は二時間を目指そう」と、自分にも他人にも負けず嫌いな人は伸びると感じています。

  • 青木

    どんどん物件を担当できるので、恵まれている反面、飽きてくることがあるんです。効率よくするのは大賛成ですが、手を抜くのではなく、新しい商材に興味を持ったり、新しいお客様との会話を楽しんだり、そういうステップアップを常に自分で意識していかないと、次の楽しさには気づけないと思うんです。

  • 中村

    もちろん新人をいきなり放り出すことはなくて、「エルダー制度」を含め周りのみんなで見守る感じですね。ロールプレイングでコメントをもらったり、見積書やプランボードをチェックしてもらったり。そういう機会は日常的にあります。 ※入社5年目ぐらいの先輩社員が指導役としてペアになる制度

  • 青木

    その中で大事なのは「できたこと・できなかったこと」をちゃんと振り返る「効果の把握」。「やったつもり」ではなく「ちゃんと」を確めながら一段一段着実に成長していってほしいです。

対談のイメージ

オールマイティーな
インテリアコーディネーターを
目指して

  • 中村

    新卒でセキスイハイム東海の新築一戸建てを担当し、まずは100棟を目標にします。それによって商材の特徴やくせ、設置の向き不向きなどが分かってきます。一つの集大成がモデルルーム。5~7年目でセキスイハイムの代表的な姿を作り込むんです。ハイムならなんでもできるという自信を経て、次のステップに上がることができると思っていただければ。

  • 青木

    そういう機会が潤沢なのも弊社の特徴。それらを経た後、他社のリフォームやマンションの依頼を任せられるようになるのですが、扱う商材も求められるスキルもぐんと広がります。

  • 中村

    取り扱い商材が多いので、ちょっとしたインテリア小物からリフォームの相談まで、無限に提案できます。そういう環境で存分に学んで吸収するから、生き生きと成長していけるんじゃないかと思います。

  • 青木

    一戸建てやマンション、リフォーム、店舗内装など、インテリアコーディネーターの活躍の場は今後ますます増えてくるでしょう。理想像はそれらを何でもこなせるオールマイティーなインテリアコーディネーター。そのために長年かけて独自の育成プログラムを積み上げ、研修の内容をブラッシュアップしています。「こんなことをやってみたい、できるようになりたい」とイメージして、どんどんステップアップしていってください。

対談のイメージ

NEXT

キャリアアップの
取り組み
キャリアアップの取り組みのイメージ

新卒採用情報

新卒採用の概要です。
こちらで仕事内容・詳細をご覧の上、ご応募ください

中途採用情報

中途採用に関するお問い合わせ先

054-283-5760 担当:金原

現在、中途採用募集はしておりません。