軸は「心がときめくかどうか」
夢をカタチにしている最中です!

KATO.S
- 静岡営業所/リーダー
- インテリアコーディネーター
- 2015年4月新卒入社
入社のきっかけ
専門外の学部出身だけど・・
私がこの会社を選んだ理由は2点あります。
1点目はインテリアに関する仕事がしたかったため。学生時代に建築もデザインも専攻していませんでしたので、不安もありましたが、社内の研修制度がとても充実していたため、安心して入社を決めました。
2点目は面接の際、採用担当の方の生き生きとした印象や、親身になって話を聞いてくださる姿勢を見て「この人たちのようになりたい!」と感じたからです。

仕事のやりがい
初めての展示場
最初の数年は、目の前のお客様の笑顔とご満足のために必死に努力してきました。仕事の流れも理解し、慣れてきた5年目に、分譲地内に建つ実邸サイズのモデル棟を担当。家具や小物に至るまでトータルでコーディネートして、自分の作品を作り上げました。
そして今、7年目を迎えて大きな二世帯の展示場を手掛けています。モデル棟の2倍程の平米数で、建物全体の統一感や細かな納まりなどで、いつも頭がいっぱいです。入社時からの夢をカタチにしている最中です!
一日の流れ A DAY'S WORK FLOW
土曜・日曜・祝日の一例
- 9:00
- 出社・メール確認
- 10:00
- 竣工検査(引渡し時訪問・お客様への取扱説明)
- 12:00
- 昼食
- 13:30
- 家具ショールームご案内
- 16:30
- 事務処理
- 18:30
- 帰宅

休日の過ごし方
インテリアの同期がセキスイハイムで家を建てたので、彼女のこだわりの詰まった新居に遊びに行きました。インテリアコーディネーターの私たちだから気づく細かなアイディアが満載で、お客様へ提案する時の参考にしたいと思いました。また、いつか自分で家を建てるという夢が膨らみました。

MESSAGE 皆さんへのメッセージ
私が就職活動で軸にしていたことは、「自分の心がときめくかどうか?」でした。
毎日大半の時間を費やすため、自分の興味のあることであれば長く続けられるという思いからです。軸を決めると就職活動がしやすくなりますよ!